スタジオ撮影は、衣装の色・素材・シルエットが最も美しく映る環境。Cli’O Aura(クリオアウラ)渋谷駅近のフォトスタジオ。天候や時間帯に左右されず、一定のライティングで質感をコントロールできます。さらに㈱コードスリー保有する10万点の衣装・小物から、お客様の「らしさ」に合う一着をご提案します。


Table of Contents

Cli’O Aura(クリオアウラ)が選ばれる4つの理由

  1. 天候に左右されない安心感:花粉・風・強い日差し・猛暑・雨のリスクを排除可能なスタジオで、一定の光、衣服のレースやサテン等の微妙な質感がくっきりと写り、ヘアメイクも長持ちします。
  2. 短時間で多カット:背景チェンジがスムーズなので、同一日でイメージ違いを効率よく撮影。衣装の着替え回数を最適化すれば、データの満足度がぐっと高まります。
  3. 渋谷駅からアクセス良好:打合せ〜撮影当日まで移動の負担が少なく、はじめての方も迷いにくい立地です。思い立っても行動に移しやすいのがメリットです。
  4. 衣装の豊富さ:プロ向け衣装レンタルの㈱コードスリー保有する10万点の衣装・小物から、お客様の「らしさ」に合う一着を選定可能。

アドバイス: スタジオ撮影は「狙った印象が再現しやすい」のが最大の魅力。衣装の良さを100%引き出すという視点で準備を進めましょう。渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントも重要です。


渋谷スタジオのソロフォトウェディング|衣装選びのポイント総まとめ

はじめての衣装選び|まず押さえる5つのポイント

1)シルエット:縦のラインを作る

ソロフォト

全身をすっきり見せる鍵は縦線。Iラインやストレート、ウエスト位置がきちんと定義できるデザインは、立ち・座り・歩きなどのポーズに対応しやすく、どの角度からも美しく映ります。裾に動きが出るタイプなら、ライトの当たり方で陰影がリズミカルになり、静止カットでも表情が生まれます。

2)色:背景と肌トーンの「明るさ差」を設計

ソロフォト

色選びでは、単色の相性だけでなく、背景と肌の明るさ(明度)差を意識しましょう。
・淡色背景 → やや濃い色/またはツヤ素材で輪郭をくっきりさせる。
・ダーク背景 → 淡色/白系/光沢素材でコントラストを確保させる。
・モノトーン→ モノトーンでも質感差(ツヤ×マット)を混ぜるだけで奥行きが生まれ、画面が“フラット”になりません。

3)素材:ライトで映える3大テクスチャ

ソロフォト
  • サテン:上品なツヤ。面積が広いほどスタジオ光を拾い、立体感が強調されます。
  • チュール:空気をはらむ軽やかさ。動きのあるポーズに相性抜群な素材です。
  • レース:繊細な柄の陰影で表情をプラス。同系色でも奥行きが生まれます。

4)サイズ&丈:動ける長さ=きれいに写る

ソロフォト

床を引きずらない丈は安全で所作がきれい。座りポーズが入る方は、ひざ・裾の表情が崩れない長さを。袖丈は手首が少し見えると抜けが出て、アクセサリーも映えます。ネックラインの開きは顔色に直結。迷ったら試着時に写真で記録して比較しましょう。

5)小物:視線の“留め”をつくる

フォトウエディング

イヤリング・ネックレス・ブーケ・ベール風スカーフなど、視線を止める1点を必ず決めます。主役が二つ以上あると画面が散漫に。衣装がシンプルなほど、小物の質感で完成度が変わります。
これらが、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントとなります。


ソロフォトを「作品」にする3ステップ

ソロフォト
  1. 主役を1点に絞る:色は抑え、質感差でドラマを作る。モノトーンやワントーンは“大人の余白”が生まれ、表情が引き立ちます。
  2. 視線誘導の設計:Vネック・ロングイヤリング・縦落ちパンツなどで下→上へ視線が流れる導線を作る。
  3. 肌見せは1か所だけ:デコルテ/手首/足首のうち一箇所を解放。軽さを出して、写真に呼吸を。
ソロフォト

カメラ前で緊張しがちな方へ: 指先・つま先の置き方、目線の外し方など、ポージングのミニコーチングを当日おこないます。衣装の魅力が自然に伝わるカットを、一緒に作っていきましょう。
これらが、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントとなります。


カップルやフォトウエディング撮影|並んだ時に“ちょうど良い”二人コーデ術

二人のバランスは合わせる軸をひとつ決めると簡単です。

カップルフォト
  • 色をそろえる:ベース色(白/黒/ベージュなど)を共有し、小物で差し色も良いですね。
  • 明るさをそろえる:淡色×淡色、濃色×濃色で統一。雰囲気が整いやすいのです。
  • 素材感をそろえる:サテンのツヤを両者に少しずつ。もしくは両者マットでシックに。

柄の扱い「面積」と「スケール」が鍵。片方が大柄ならもう片方は無地または細柄でリズムを作ると、うるさくなりません。
身長差は、丈・ネックライン・靴の高さで目線の高さを近づけると安定します。さらに、メンズの花柄・チェックを小面積で取り入れると、自然なリンク感が生まれます。


テーマ別スタイル例(写真と一言コメントで直感的に)

カップルフォト
  • クラシック・モノトーン黒×白を軸に、サテンのツヤとマットで立体感。端正でタイムレスな一枚に。
  • ニュアンスカラーグレージュ・ミストブルー・ペールピンクなど。肌になじみ、柔らかな光と相性抜群。
  • チェック&ドット柄は小面積+スケール控えめで上品に。アクセで締めて都会的に。
  • ミニマル・モード直線的シルエット×メタルアクセ。情報量を削ぎ、造形を主役に。
  • デニム×白日常服も小物と足元で“きちんと見え”。ヘアの艶とメイクのコントラストが決め手。
  • ジェンダーレスジャケットのサイズ感で旬のバランス。肩線と丈で印象が変わります。

「ソロフォト モノトーンコーデ」「チェック柄を使った二人コーデ 」等もグッドアイデアですね!

カップルフォト(モノトーン)

これらが、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントとなります。


㈱コードスリーの「10万点衣装」から迷わず見つけるプロの絞り込み術

数が多いほど迷いやすいもの。次の順番で探すと最短距離です。㈱コードスリー全商品一覧はこちら

10万点の衣装
  1. カテゴリ(ワンピース/ジャケット/シャツ/パンツ/スカート など)
  2. (背景・肌との明度差を意識)
  3. 素材(ツヤ/マット/透け感/レース柄)
  4. シルエット(Iライン/Aライン/マーメイドなど)

決め手が欲しいときは、先にイヤリングや靴など主役小物を決めて、衣装を逆引き。比較は首元の開き・袖丈・スカート丈・光沢の有無を写真で並べてチェック。気になるアイテムはサイトのお気に入り保存を活用し、来店時に共有すると試着がスムーズです。

㈱コードスリー 全商品一覧はこちら

10万点の衣装

沢山の衣装の中から、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントとなります。


季節と背景で考える「似合う」法則

スタジオは空調が安定していますが、季節のイメージと背景の色味を合わせると説得力が増します。

  • 春:ペールトーン×透け素材(チュール・オーガンジー)で軽さを。背景はオフホワイトや淡色。
  • 夏:白×光沢でクリーンに。すっきりしたネックラインとまとめ髪でリンとした雰囲気に。
  • 秋:グレージュ・モカ・ボルドーなど深み色。マット素材で落ち着きを。
  • 冬:黒・ネイビー・チャコールでキリッと。サテンのツヤで華やぎを足す。

背景が白い壁+木目なら暖色寄りの衣装がなじみ、ダーク背景なら淡色の衣装が輪郭を立てます。迷ったら、衣装の主張と背景の主張を同時に強くしないのが鉄則です。これが、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントでもあります。


当日の段取りが仕上がりを左右する|小さなチェックリスト

  • インナー肩紐の位置/透け・段差が出ない素材を。ベア・チューブ・ヌーブラなどは事前にご相談を。
  • ヒール高はポーズの安定に直結。歩きやすさ優先で考えるのがベストです。
  • アクセサリー金属色(ゴールド/シルバー)を一系統に。混在させる場合は面積配分を決めて。
  • ヘアメイク衣装のネックラインに合わせて「髪のボリューム位置」を設計。Vネックなら下、クルーなら上にボリュームでバランスが取れます。
  • 爪先・手元アップカットで映るパーツ。ケアだけでも印象が変わります。キュートなマニュキアでも良いですね。

撮影までの流れ(はじめてでも安心の5ステップ)

  1. ご相談・ご予約(LINE/お電話/フォーム)
    ご希望の雰囲気・ご予算・撮影時期をヒアリング。参考画像があれば共有ください。
  2. 初回来店・カウンセリング
    衣装の方向性を一緒に整理。気になるアイテムはご試着可、サイズ感と丈感を写真で記録します。
  3. 衣装選び開始(目安:撮影45日前〜)
    スタイリストが候補を3〜5点に絞り込み。小物の当日レンタル/持ち込みもご相談ください。
  4. 撮影当日
    背景チェンジで多カットを効率撮影。衣装の最終微調整を行い、所作や目線のアドバイスも。
  5. データ納品
    仕上がり目安・補正範囲をご説明。アルバムなどのオプションもご案内します。

▶ ご来店予約・ご相談はこちら


よくあるご質問(FAQ)

サイズ展開は?: デザインにより異なります。ご試着時に最適サイズをご案内。丈や袖の軽微な調整は衣装により対応が異なります。
小物の持ち込みはできますか?: 可能な範囲でご対応します。安全面と運用上の観点から事前申告をお願いします。
同日にソロとペア、両方撮れますか? :可能です。着替え回数・背景数に応じて所要時間をご案内します。
柄物は写真でうるさく見えませんか?柄の面積とスケールを調整すれば上品に写ります。片方を無地にし、明るさ差でメリハリを作るのがコツ。
デニムなど普段着でも大丈夫? :小物と足元できちんと感を足せば、スタジオでも素敵に仕上がります。
和装やロケ撮影は対応していますか? :現在、スタジオ撮影のみのご案内です(和装・ロケーション不可)。


失敗しやすいポイントと回避策

  • 詰め込み過ぎ:衣装・小物・背景の主役はひとつに。全て主役はNG。
  • 丈・サイズの見落とし:座り・歩きポーズ時に崩れやすい。試着時の写真で必ず確認。
  • 金属色の混在:ゴールドとシルバーはどちらを主役にするか決め、もう一方は控えめに。
  • 髪型とネックラインの不一致:Vネック×ボリューム大は重たく見えることも。バランス調整を。
  • 背景との明度差不足:衣装が背景に溶けやすい。質感(ツヤ・透け)で輪郭を立てる工夫を。

チェックリスト(保存用)

  • 主役は衣装?小物?どちらか一つに決めてゆくと、打ち合わせがスムーズです。
  • 背景と肌の明るさ差を考慮した色設計にしてほしいなど、ご希望を伝えてください。
  • 座り/歩きポーズを想定して丈・サイズを確認しておきましょう。
  • 金属色(ゴールド/シルバー)の系統を統一した方がまとまりやすいので、留意ください。
  • 髪型はネックラインとバランスが取れているかも重要なので、確認ください。
  • 小物は主役1点+引き算の配置にしているかなど、足し算引き算にご注意ください。

渋谷で「私らしい一枚」を最短距離で利用の連絡先

フォトウエディング/ソロフォトを美しく仕上げるカギは、衣装・小物・背景のバランスにあります。Cli’O Auraでは、㈱コードスリーの10万点から選ぶ豊富な衣装と、スタジオならではの安定した光で、あなたらしさを最大限に引き出します。まずはお気軽にご相談ください。ご希望・ご予算・お悩みに寄り添い、最適な一着とプランをご提案します。


色・素材・シルエットの「もう一歩先」——プロが現場で使う判断軸

衣装選びは「似合う」と「写る」を両立させる作業です。似合う=鏡の前で素敵に見えること、写る=写真になったときに魅力が最大化されること。この二つは似ていて違います。ここでは現場で実際に使っている微調整の基準を共有します。

明度コントラストの最適値

背景と衣装の明度差は2〜3段が目安。差が大きすぎると衣装だけが浮き、差が小さすぎると輪郭が曖昧になります。背景が白の場合、衣装は「オフ白/ライトグレー/淡色+ツヤ」で柔らかく分離、背景がダークなら「白/ペールトーン/高光沢」で輪郭を立てます。

色相のニュアンス調整

同じ白でも、青み白はクールでシャープ、黄み白はヘルシーで柔らかい印象。肌に赤みが出やすい方は青み寄り、血色を足したい方は黄み寄りが好相性です。モノトーンでも小物の金属色(ゴールドorシルバー)で体温感をコントロールできます。

質感ミックスの黄金比

画面に奥行きを作るにはツヤ:マット=3:7が汎用の黄金比。ツヤを足しすぎると照明でハイライトが暴れ、マットに寄せすぎると平坦になりがち。イヤリングや靴先など、点でツヤを入れるのが安全です。


体型タイプ別・得意シルエットと避けたい落とし穴

体型を「骨格ストレート/ウェーブ/ナチュラル」の要素で考えると、似合う範囲が一気に狭まります。下記はスタジオでの写りに特化した指針です(個人差あり)。

骨格ストレート傾向

  • 得意:Iライン、ハリのあるサテン、Vネック、膝下がまっすぐ落ちるスカート
  • 注意:胸元が詰まりすぎる丸首、過剰なギャザーは上半身が大きく見えやすい

骨格ウェーブ傾向

  • 得意:ウエスト定義、軽いチュール、コンパクトトップ+フレア、ハイウエスト
  • 注意:直線的すぎるIライン一枚は貧相に見えること。小物で質感追加

骨格ナチュラル傾向

  • 得意:ロング丈、直線×ドレープ、ジャケットレイヤー、テクスチャの重ね
  • 注意:短すぎる丈やコンパクトすぎるサイズは骨格が強調されやすい

いずれのタイプでも、座りポーズ時に腰回りが膨らまないこと、腕の付け根が窮屈でないことは必須。試着時は必ず「座る・腕を上げる・一歩踏み出す」を行い、スマホで記録して比較しましょう。

素材カタログ(ミニ)——ライトでどう写る?どう動く?

  • サテン:面で光る。立ち姿が強い。しわが目立つため、移動動線と着崩れに注意。
  • チュール:空気を含んで揺れる。歩き・ターンでドラマが出る。端処理の質で印象が変化。
  • レース:近接で繊細、遠景では面として認識。柄のスケールは顔のパーツより小さめが上品。
  • オーガンジー:張りと透けの両立。光の抜けが美しい。過度な面積は「衣装だけが主役」に。
  • ツイード/ウール調:秋冬に相性抜群。スタジオでは暖色照明下で質感が太ることがあるため配分に注意。
  • デニム:カジュアルだが、濃色×ノンウォッシュはきちんと見え。白シャツ+艶メイクで格上げ。

アクセサリー・ブーケ・靴——“仕上げ”の作法

金属色の決め方

肌のアンダートーンに合わせるのが基本。イエローベースはゴールド、ブルーベースはシルバーが肌をきれいに見せます。混在させる場合は面積8:2で主従を決めて。

ブーケのサイズと形

  • ラウンド:顔周りが甘めに。小顔効果は控えめ。
  • クラッチ:抜け感。ドレスの直線に合う。角度で腕が太く見えにくいのが利点。
  • キャスケード:縦線が強調され、高身長やロング丈と好相性。

靴と裾さばき

ヒールは1〜5cmがポーズ安定の現実解。高すぎるヒールは立ち姿はきれいでも、歩きやターンの可動域が狭くなります。裾が広がる場合は、トウ形状(ポインテッド/スクエア)で印象を調整。

ネックライン×ヘアメイクの相性表

ネックライン似合うヘアメイクの要点
Vネック下重心アップ、タイトまとめ髪顎〜鎖骨のハイライト、目線を持ち上げるリップ輪郭
クルー上重心シニヨン、顔周りの後れ毛ほほの血色とまつ毛の立ち上げで立体感
スクエア耳出しが美しい。ピアス主役眉を直線寄せにし端正さをプラス
ハイネックまとめ髪+耳盛り目元にコントラスト、チークは低め

これらが、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントとなります。


背景選びのチートシート

  • 白壁+木目:暖色寄りの衣装・小物で統一感。ベージュ〜グレージュが映える。
  • ダークバック:輪郭を立てたいときに。白・ペール・高光沢、または強い直線シルエットが勝ちます。
  • カラーバック:衣装は同系薄暗(トーン違い)か補色の小物一点。色×色の全面勝負は難易度高。

ポージング・ボディラインの整え方(簡単20レシピ)

  1. つま先は外45度で骨盤を締める
  2. 片足重心→前足のひざを1cm曲げる
  3. 二の腕は身体から指2本分離す
  4. 手は骨を見せる置き方(指先を長く)
  5. 顔の角度は首:顎:目=3:2:1で微調整
  6. 笑顔は息を吸って目だけ先に笑う
  7. 横向きは肩甲骨を寄せて胸郭を起こす
  8. 座りは背骨をS字に、骨盤前傾
  9. ブーケはおへそラインが基本、上げるなら肋骨下
  10. ジャケットは肩を抜きすぎない(首が短く見える)
  11. 歩きカットはつま先タッチ歩きで裾を躍らせる
  12. 髪は耳後ろで留めると顔幅が締まる
  13. メンズは親指ベルト掛けで腰位置を上げる
  14. 視線外しは斜め45度先を“見るふり”
  15. 肩は上げない・引くで首を長く
  16. リングを見せる時は第二関節の角度で艶
  17. ハグは手の平を見せない置き方で上品に
  18. 座り二人は目線の高さを合わせる
  19. デニムは膝のシワで足を長く見せる
  20. 最後に息を吐く——力みを消す合図

当日のスケジュール例(目安)

  1. 来店・受付(10分)*時間予約ですから、お名前だけ申し出ください
  2. 最終カウンセリング/衣装微調整(20分)*必要に応じてこれらは実施いたします
  3. ヘアメイク(60分)2の時間帯を使用し延長する場合有
  4. 撮影(80〜120分/背景3〜5の場合)
  5. 着替え・小物チェンジ(20分)*チェンジがある場合
  6. クロージング・ご案内(10分)お疲れさまでした!

ソロ/ペア/衣装点数により時間は変動します。撮影後にご予定がある場合は、終了時刻から+30分の余裕を見ておくと安心です。


準備物とパッキング・チェックリスト

  • インナー(ベア・チューブ・ヌーブラ等/衣装に合わせて)
  • ストッキング/ソックス(色違い)
  • 靴(歩きやすいもの+見せ靴)
  • アクセサリー(主役1点+予備)
  • ヘアアクセ(ピン・Uピン・予備ゴム)
  • 整髪料・リップ・お直しコスメ
  • ハンカチ/ウェットティッシュ
  • 撮りたいポーズ・イメージ画像(スマホに保存)

ケーススタディ|こんな方にこう提案します

Case A:ソロでリンとした一枚を

背が高く直線的なシルエットが得意な方。白サテン×Vネックにメタルアクセを一点。背景はダークで輪郭を立て、視線は斜め45度先。ブーケはミニクラッチで抜けを作る。

Case B:ペアで柔らかな世界観

二人とも淡色が得意。ペールトーンで明度を揃え、小物だけブラウンで温度を足す。柄は小面積のドットをどちらか一人に。身長差は靴の高さで微調整。

Case C:カジュアルを格上げ

デニム×白シャツにパールの一点投入。ヘアは艶を重視し、靴はポインテッドで直線を強調。背景はグレーでニュートラルに、表情の陰影を楽しむ。

よくある不安と解決のヒント

「写真が苦手で表情が固くなる」

最初の10分はウォームアップとしてライトポーズから。口角は上げず、まず目だけ笑う練習を。会話をしながら「呼吸が写る」瞬間を拾います。

「二の腕が気になる」

袖丈をひじ上2〜3cmに調整し、腕を体から指2本分離。ライトの角度も併用して陰を整えます。

「小物の正解が分からない」

衣装がシンプルなら質感強め小物を一点、情報量が多い衣装ならミニマルに。迷ったら当日、候補を3つまでに絞ってお持ちください。


キャンセル・日程変更・安全に関するご案内(抜粋)

  • 日程変更:期日までのご連絡で柔軟にご案内いたします(詳細は予約画面をご確認ください)。
  • 体調不良:無理はせずご相談ください。最適な振替をご提案します。
  • 安全管理:撮影中の転倒防止のため、裾さばきとヒール高はスタッフが適宜ご案内します。

ご不明点は事前にお気軽にお問い合わせください。


はじめてでも安心——ご予約から当日まで、私たちが伴走します

衣装選びは「正解を探す旅」ではなく、あなたのらしさを言語化するプロセスです。Cli’O Auraは、㈱コードスリーの豊富なコレクションから最適解を一緒に見つけ、スタジオならではの演出で写真の完成度を引き上げます。撮りたいイメージがぼんやりでも大丈夫。下記のリンクから、いま一番気になるところへお進みください。


最後に——“撮られる日”を楽しむためのマインドノート

完璧である必要はありません。大切なのは、あなたらしさが写真に残ること。衣装・小物・背景・光、すべてはそのための道具です。準備に迷ったら、主役を一つに絞る息を吸って、目だけ先に笑う。肩を落とし、顎を少しだけ引く。それだけで、写真は驚くほど変わります。私たちは、その一歩を一緒に踏み出すお手伝いをします。是非、渋谷でかなえるフォトウエディング&ソロフォトで失敗しない衣装選びのポイントとなります様に。

▶ まずは相談してみる

2025年8月1日オープン!フォローで期間限定9月10月特別割引キャンペーン開催!

キャンペーン9月・10月

オープン期間(期間限定)Cli’O Aura(クリオアウラ)公式instagarm公式LINEフォローでご利用のお客様は、さらなる驚きの特別価格でご利用いただけます。
2025年9月1日〜10月31日撮影限定プラン全衣装どれでもペアでも一律33,000円(税込み)でご案内!*その他のキャンペーンも随時更新中
110,000円以上の衣装も一律33,000円(税込み)料金でご提供

クリオアウラ 基本フォトウエディングサービス詳細】料金シュミレーションあり

「自分たちらしく」をかなえるフォトウエディング
★衣装10万点/自由なコーディネートで理想の一枚をあなたに★
プランの組み合わせは自由!!フォトプランと衣装プランをそれぞれ選んでいただけます。

簡単お見積りはこちらから>>料金シミュレーション
お好きに組み合わせる=4つのフォトプラン + 4つの衣装プラン*ただ今キャンペーン割引中

ご質問・ご予約はいつでも公式LINEでお気軽にどうぞ♪※スタッフが直接ご返信させて頂きます。
Cli’O Aura (クリオアウラ)カップルフォト・夫婦写真・前撮り・フォトウエディングサービス


Cli’O Aura(クリオアウラ)

カタチに縛られず個性を大事にしたい。そんな新郎新婦さんの願いをかなえるべく新しい形のフォトウエディングを提供します。
選べる衣装は10万点あり、様々なシチュエーションでの撮影が可能です。ドレスで撮るも制服で撮るも自由、アイドルになってみることも。好きなものを取り入れて「おふたりらしさ」を大切にした、フォトウエディング創りをお手伝いします。

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-16-5 大下ビル1F 電話番号:03-3770-1686